ショップインフォジュエリー工房マイスター
〒157-0066 東京都世田谷区成城 2-36-8 成城エコーハイツ1F
TEL&FAX 03-3416-4085 kobo-meister@nifty.com
営業時間? 適当です 昼頃~深夜
夜は遅くまでおります。 大抵深夜まで。 ワンオペクリエーターゆえ、 外回りや仕入れなど雑務多数。 お察し下さい。
定休日 水曜、祭日
小田急線成城学園前駅南口より徒歩2分ほどです。 |
制作過程12 イヤリング、ピアス片側制作
○片側紛失、廃版のカルティエ・ピアスの制作ご依頼
スリーカラーの地金おこし、 WAXでバランスを試してみる。
スリーカラー、ロー付け オリジナルの白地金はWG、当店制作はロジュームメッキを避ける為プラチナを使用、 金具は手曲げで制作。
完成 左側が当店の制作品。 バネ性も良好、違和感はなし。 オリジナルの方がゴールドの銅分が多い地金、若干赤っぽいです。
○フランス製イヤリング片側制作
WAX制作 組立
DIA石留め、そのあとエナメルの代わりにUV硬化の特殊塗料で色入れ 金具は類似品で代用、 左が当店制作、完成です。
○フランス製オニキス・イヤリング片側制作
WAX制作
組立 金具は類似品、オニキスはオーダーカット。
DIA石留め、オニキスをセットして完成。 右が当店制作。
○ティファニー・バイザヤード・ピアス片側制作
パーツ制作
パーツが揃いました。
画像不鮮明ながらDIA石留め
組立、完成 手前が当店制作。
○ブルガリ・ピアス片側制作
制作過程の写真を撮り忘れました。 それと、どちらが当店制作かも失念。 手前みそながら、より綺麗な方が当店制作です。
制作は下のように K18の芯にスリーカラーの帯を一本づつ手曲げしてロー付けしていき ロー付け後に削りこんで面合わせ。 オリジナルの白地金はWG、当店はロジュームメッキを避けるためにPTを使用、 オリジナルがどう制作されているかは存じません。 過程より結果です。
〇 K18WGピアス片側制作
新規はプラチナで制作、 地金をロー付けしてベースを作ります。
ベースを割り蝶番部はガタつかない様少しきつめに作ります。 針部は硬度が欲しいのでルテ割りのハードPTを使用。
右側、やれていたK18WGのオリジナルを仕上げ直し、ロジュームメッキが剥離して黄色味が露わに。
ロジュームメッキを掛け直し完成 右側が当店制作。
〇 PTカルティエ片側制作
カルティエイヤリング片側を紛失の為のご依頼、 制作にあたりイヤリング⇒ピアスに変更。
まずはベースを制作。
石留めを施し完成、薄っすら刻印が見える方がオリジナル。
|